当クリニックで行なっているワクチン★赤色→公費 ★青色→自費
0歳〜 : B型肝炎
6週〜 : ロタワクチン (24週まで) ※令和2年8月1日生まれ以降対象
2カ月〜 : ヒブ 肺炎球菌 ※接種年齢によって回数が異なります。
3カ月〜 : 三種混合 四種混合 ポリオ
5カ月〜 : BCG (自費のみ)
6か月〜 : インフルエンザ (10月から1月頃まで)
1歳〜 : MR1期 おたふく 水痘(平成26年10月1日から)
3歳〜 : 日本脳炎
5歳〜6歳(就学前): MR2期
11歳〜13歳未満: 二種混合
中学1年から高校1年生: 子宮頸がんワクチン
-同時接種について-
経口接種1種類・皮下接種4種類の計5種類まで同時接種が可能です。
☆経口接種 ロタウィルスワクチン
★皮下接種 B型肝炎、ヒブワクチン、肺炎球菌、四種混合、三種混合、二種混合、不活化ポリオ 、日本脳炎、水痘、おたふく、MR→このうち4種類
-予防接種の種類-
公費負担 (日野市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市在住の方のみ)
※平成26年4月より、南多摩5市相互乗り入れとなっております
ロタウィルス、B型肝炎、四種混合、二種混合、麻しん風しん(MR)、
小児用肺炎球菌、ヒブワクチン、子宮頸がん、日本脳炎、水痘
★費用
おたふくかぜ6,600円/1回
尚、予防接種に関して、アレルギーがご心配な方は事前に医師にご相談ください。
【不活化ポリオワクチン】
★対象年齢:生後3カ月(3カ月の誕生日の前日)〜7歳6カ月の誕生日の前日
★接種回数:全部で4回
※ポリオを経口接種されている方は接種回数が異なります。
(経口ポリオ1回でも接種された方、自費で不活化ポリオを接種された方、海外で不活化ポリオを接種された方は、
全部で回数が4回になるように接種してください。)
〜初回接種(1,2,3回目)〜
3週〜8週の間隔で3回
〜追加接種(4回目)〜
3回目から1年〜1年6か月の間隔で1回
★御不明な点がございましたら、スタッフまでお尋ね下さい。
【子宮頸がん予防ワクチン】
★対象年齢:中学一年生相当の方から高校一年生相当の方
(日野市在住で、平成25年度において13〜16歳となる女子)
※平成25年度は平成9年4月2日〜平成14年4月1日生まれまで
標準接種年齢は13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで(中学1年生の間)
※当院では上記対象年齢のみの受付となっております。
保護者の方はお断りさせて頂いておりますのでご了承ください。
★回数及び間隔:初回.1または2カ月後(ワクチンの種類によりちがいます).6カ月後に3回接種
★保護者の同伴について★
原則的には保護者の方の同伴をお願いしております。
やむを得ない場合は2回目以降、お子様だけの来院も可能としていますが、
その際には必ず予診票の保護者記入欄への記入を行ってください。
(未記入の場合は接種できません。)
一回目に関しては、必ず保護者の方の同伴でお願いいたします。
|
|